これまでに作成、公開していた自作のBMS、PMSです。昔の作品などでさまざまな名義を使っていますが同一人物です。
No. | 公開日 | ジャンル | 曲名 | アーティスト名 | 出典 | 区分 | 容量(KB) | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LQ | MQ | HQ | ||||||||
1 | 2004/10/16? | Sweet Memory | su-pa-268 | スーパーマリオブラザーズ 1 | Copy | 51 | N/A | N/A | BOFoon提出作品 | |
2 | 2004/10/17? | Drum'n Base | Typfoon Area (TYA) | 「毬藻の歌」 | Remix | 924 | N/A | N/A | BOFoon提出作品 | |
3 | 2004/07/26 | Acoustic | My Road My Journey | #268 | ドラゴンクエストII | Arrange | 3255 | N/A | N/A | Re-3提出作品 |
4 | 2004/07/31 | Acoustic | #268 | 天地創造 | Arrange | N/A | 8323 | N/A | BOF前夜祭提出作品 | |
5 | 2004/07/31 | Curse | #268 | ドラゴンクエスト | Copy | 9 | N/A | N/A | BOF前夜祭提出作品 | |
6 | 2005/09/12 | #268 | ドラゴンクエスト | Copy | 7797 | N/A | N/A | BOFoon2005提出作品 | ||
7 | 2004/09/13 | 日常 | #268 | - | Original | 1319 | N/A | N/A | BOFoon2005提出作品 | |
8 | - | - | 没 | #268 | - | - | N/A | N/A | N/A | - |
9 | 2006/06/17 | ELECTROSHOCK | #268 | beatmania IIDX 6th style | Remix | 448 | N/A | N/A | BOFoon2006提出作品 | |
10 | - | - | 没 | #268 | - | - | N/A | N/A | N/A | - |
11 | - | - | 没 | #268 | - | - | N/A | N/A | N/A | - |
12 | - | - | 没 | #268 | - | - | N/A | N/A | N/A | - |
13 | 2006/08/27 | ACOUSTIC | 帰るべき所 | #268 | 天地創造 | Copy | 3087 | N/A | 3569 | - |
14 | 2007/01/20 | EURO TRANCE | Ruriko REBIRTH | #268 | 雫 | Remix | N/A | 13751 | N/A | 第6回無名作者が物申すビジネスクラス提出作品 |
15 | 2007/03/04 | ORCHESTRA | そして伝説へ -Into the Legend- | ジパング・フィルハーモニー管弦楽団 | ドラゴンクエストIII | Arrange | Re-Final提出作品 | |||
16 | 2007/04/16 | - | - | - | - | - | - | - | - | 某所に投下 |
へたれBMS大会BOFoon提出作品。すなわちネタ曲です。
周りの人たちがストレートなへたればかり持ってくることを予想したので、あえてそうではなく、表現対象にへたれを置いた作品に仕上げた記憶が…。
それ以上のことは全然、大会とかもあんまり覚えてないや。
DOWNLOAD
同じくBOFoon提出作品。すなわちネタ曲。
Cyclone Area(CYA)様万々歳!! な「毬藻の歌」リミックス作品です。わかる人にはわかったかもしれない、「Have you never been mellow」のCYAアレンジが元ネタでした。
内容を見ると、これを曲というには余りにもどうしようもない作品。作品と言ってしまうことすらひょっとしたらほかの作者に失礼かもしれない、それほどひどい作品。わざとでやってるんだから余計始末が悪い(?)。「毬藻の歌」作者にはただただ御免なさいとしか…。
だめ押しとばかりに自動翻訳でつくった妙な中国語の紹介文でなりきっちゃったり。ああ、こいつあほや…。
DOWNLOAD
個人的趣味丸出しのゆったりほのぼのアレンジ。原曲はゲームよりむしろオーケストラアレンジバージョン。
差分とネタばっかりじゃないんですよー、みたいな。
BOF2005を盛り上げるだけのために2日でつくった、突っ込みどころありまくりな作品。これまた個人的趣味丸出しのゆったりほのぼの系。
つくってたときからBOFの前座以上でも以下でもあってはならないという思いがあるため、イベント終了直後から公開停止中。
DOWNLOAD
同じくBOF2005を盛り上げるだけのために多分1日くらいでつくったネタ曲。ほんのちょっと時間がありそうだったのでサクッとつくった作品。やたら厳しい判定とゲージはもちろん仕様。nazoとか名無しプレーヤーだけでやるならもっと厳しくてよかったかも…。
つくってたときからBOFの前座以上でも以下でもあってはならないという思いがあるため、イベント終了直後から公開停止中。
DOWNLOAD
「トラブル続きで下手くそなオーケストラ」を表現したかったが大失敗だったようです(笑)。
何だかんだでイベント終了直後から公開停止中。
DOWNLOAD
トイレの音をサンプリングCDから探して並べただけ。
何だかんだでイベント終了直後から公開停止中。
DOWNLOAD
微妙に栗コーダーカルテットがヒントであり元ネタ。それっぽいアレンジをつくりたかったが途中で飽きて、適当につなげて完結させたがイベントでは意外と好評だったらしい。
何だかんだでイベント終了直後から公開停止中。
DOWNLOAD
HP移転記念(謎)。今後アーカイブはrar2.9形式になります。ここに来て再び個人的趣味丸出しのアコースティック。PMSでは格好つけて「ホームタウン」なんてジャンルにしてるけど(・ε・)キニシナイ!! 。超低レベル譜面なので初心者の方もぜひ。
・低音質版
DOWNLOAD
・OGG高音質版
DOWNLOAD
"第六回自称無名BMS作家が物申す![ビジネスクラス]"に登録した作品です。ジャンルのほか、素材などを使った初BGAなど、いろいろな意味で挑戦でした。そして構想に2・3年、製作に4ヵ月近くかかっているという桁外れな作品でもあります。公開時点での全力を詰め込みました。大会中のダウンロードは会場からお願いします。大会終了につきダウンロード可としました。
ドラゴンクエストIIIエンディング曲のオーケストラアレンジ。"Re-Final"に登録した作品です。Nightcalm氏によるBGAつき。ユニット"ジパング・フィルハーモニー管弦楽団"名義。大会は上位に圧倒的大差をつけられた4/53位。首位を本気で目指した作品であったため、高いようで満足いかないような結果でした。
・低音質版
DOWNLOAD
・中音質版
DOWNLOAD
・高音質版
DOWNLOAD
・OGG高音質版
DOWNLOAD